冬は外壁塗装ができない、と聞いたことがある方も多いかもしれません。
確かに、塗装業者の中には冬期は施工を受け付けてない、というところもあります。
ですが、塗装の条件をしっかり守れば、冬でも塗装工事は可能です。
そもそも、塗装をするためには、「気温5℃以上」「湿度85%以下」「結露をしていない」という条件があります。
この条件をクリアしていれば、どの季節に施工しても塗装の品質は変わりません。
この3つの条件は、塗装作業をするときだけの条件です。
通常、塗装工事の工期は10日~2週間程度ですが、そのうち塗料を塗る工程は3~4日です。
塗装前の足場組立や補修、養生は冬でも問題なく作業ができます。
それでは、どうして冬に塗装工事をしない業者がいるのでしょうか。
それは、工期が延びると費用がかかり、業者側に利益が出にくくなるケースがあるからです。
気温や天候の都合で工期延長となっても、通常お客様から追加料金をいただくことはありません。ですが、工期が延びると足場のレンタル代はかかりますし、下請け業者に依頼しているような場合には、その分施工業者側の費用がかさみます。
そのため、「冬は塗装工事をしない」と大々的に謳う業者が存在するのです。
塗装工事に必須の足場組立工事ですが、業者によっては職人を雇わず下請けに依頼することもあります。
ですが、当社は、元々足場業者からスタートした会社です。足場の組み立てから塗装まで、全て自社の職人が行います。
そのため、足場のレンタル料金や外注費がかからず、冬でも低価格・高品質な塗装が可能です。
「やっぱり、冬に塗装は向かないのでは?」「工期が延びたら嫌だなぁ」と心配される方も多いと思います。
そこで、ハウスペイント福島では、冬の塗装を行う際は以下の2点を徹底しております。
お客様に安心・高品質な塗装をお約束します。
通常、外壁・屋根塗装の工期は2週間程度です。
ですが、冬場は極端に気温が低かったり、雪が降る可能性があり、最初に組んだ工程通りに作業が進まない場合があります。
そのため、ハウスペイント福島では、冬の工期を約1ヵ月とさせていただいております。
最初から余裕のあるスケジュールを組んでおくことで、工事ができない日があっても工期を延ばさずに対応することができます。
また、長めに工期をとっても、1か月もかからず工事が終わる場合もあります。
冬は夏場のように急な天候の変化が少なく、空気も乾燥しているため晴れた日は塗装もよく乾きます。天候に恵まれればとてもスムーズな施工が可能です。
前述したように、冬の塗装は天候・気温などに応じて工事のスケジュールを調整する必要があります。
ハウスペイント福島では、塗料の乾燥時間の確保はもちろん、日々の気温や霜・結露の有無など、塗装ができる条件か、次の工程に進めるかをしっかりチェックしています。
冬の塗装だからこそ、塗装の状態を細かく確認し、場合によっては塗り直しをするといった対応をさせていただきます。
たとえ塗装ができない日があっても、無理に工事を進めることはありません。できない理由をお客様にご説明し、今後の工程についてお話させていただきます。
冬でも変わらない高品質な塗装に仕上げます。
外壁塗装工事では、職人が安全・確実に塗装できるように足場は必須です。
そして、ハウスメーカーやリフォーム会社は、外壁塗装も足場工事もすべて外注に出しています。
なぜなら、足場の組立てには国家資格が必要で、通常、外壁塗装業者にそのような職人がいないからです。
特にハウスメーカーの場合は、メーカー独自の基準があり、足場や塗装の費用が高くなる傾向にあります。
ですが、当社は元々、足場業者からスタートしています。
そのため、外壁塗装はもちろん、足場の組立ても自社の職人が行います。
外壁塗装に必要な工事をすべて自社の職人だけで完結できるので、余計な中間マージンが発生せず、
高品質の外壁塗装を他社よりも安く・早く提供できています。
決して、塗料や職人の質を落としたり、手抜き工事をしたりしているわけではないのでご安心ください。
外壁塗装の費用の20~30%は足場工事にかかる費用です。
そのため、足場工事がないなら、もっと安くなるのでは?と思われるかもしれません。
「高さが2メートル以上の箇所で作業を行う場合において墜落により労働者に危険を及ぼすおそれのあるときは、足場を組み立てる等の方法により作業床を設けなければならない」と定められています。
※労働安全衛生規則第518条
稀に天井の低い平屋の外壁を足場なしで塗装する場合がありますが、それ以外で足場をかけない工事を提案してくる業者がいれば、まず怪しいと思った方がよいです。
足場をかけずに塗装ができないわけではないですが、長柄のローラーで塗るよりも、細かいところはハケで手作業で塗ったほうが圧倒的に丁寧に作業ができます。足場の有無で塗装の品質は大きく変わります。
また、「無足場工法」というのも確かにありますが、ビルやマンションなどロープブランコやゴンドラに乗って作業をするため、一般の戸建ではほぼ行われません。うちは足場をかけなくてもできますよ、という業者は避けたほうが賢明です。
最近はかなり安いプランを大々的に宣伝している業者が沢山います。
確かに一見すると安いように思えますが、その価格通りに施工できることはほとんどありません。
理由は、そういったプランのほとんどが、
・100m2あたりの価格を載せて、見かけ上安くしている
・材料費と工事費の料金のみで足場代を抜いている
からです。
一般的な二階建ての外壁の面積は170~180m2なので、表示価格の倍近くかかることがほとんどです。
塗装にかかるすべての費用がきちんとプランに明記されているか、ご確認してみてください。
99万円
施工面積 | 外壁225㎡・屋根99㎡ |
---|---|
施工内容 | 外壁/屋根/雨樋/軒天/破風 |
工期 | 約1ヵ月(雨天のため)実働10日 |
137万円
施工面積 | 外壁139㎡・屋根174㎡ |
---|---|
施工内容 | 外壁/屋根/雨樋/軒天/破風/木部 |
工期 | 約1ヵ月 |
100万円
施工面積 | 外壁230㎡ |
---|---|
施工内容 | 外壁/雨樋/軒天/破風 |
110万円
施工面積 | 外壁166㎡・屋根88.29㎡ |
---|---|
施工内容 | 外壁/屋根/雨樋/軒天/破風 |
外壁塗装では、大きく分けてアクリル・ウレタン・シリコン・フッ素という4種類の塗料が使用されます。
それぞれの塗料にメリット・デメリットがありますので、耐久年数・価格などを比較し塗料を選ぶことが重要です。
ハウスペイント福島では、お客様のご要望をヒアリングし適正な塗料をご案内しております。
プランや見積りが極端に安い業者の場合、アクリル塗料・ウレタン塗料で見積価格を計算しているかもしれません。
契約前にぜひ一度、見積り内に含まれる塗料をご確認ください。
当社では、お客様のご要望をお伺いしたうえで、現在主流となっているシリコン塗料、耐久性の高いフッ素塗料をメインにご提案し、お見積りを作成しております。
外壁の色を選ぶ際、どんな色がいいのか、迷われる方も多くいらっしゃいます。
ハウスペイント福島では、まず初めに、色見本帳でカラーサンプルをご覧いただきます。
色を迷われている場合には、見本板という実際に板に塗料を塗ったものをご確認いただけますので、より塗装後の完成イメージがしやすくなります。
また、ご自宅の外観写真を撮影し、アプリケーションを使用してのカラーシュミレーションも行っておりますので、お気軽にご相談ください。
外壁塗装の費用は、
・塗料の種類
・家の形
・外壁の劣化具合
・塗装する場所
・塗装する広さ
で変わってきます。
「一般的な相場」であれば、インターネットでも簡単に調べられますが
その相場があなたの家に当てはまるとは限りません。
ですので、お手間だとは思いますが複数の業者に現地調査で見積もりを依頼して比べることをおすすめします。
当社の見積りは、外壁塗装、足場、その他の付帯工事が全て含まれた価格です。
そして、ぜひ当社をその中の1つにお選びください。
実際に比べていただければ、その安さを実感いただけるはずです。
ハウスペイント福島のスタッフは、一人ひとりのお客様の希望を実現することに情熱を注ぎ、
若手からベテランまで抜群のチームワークで塗装に向き合っています。
お客様に「やってよかったね」と笑顔で言っていただける瞬間にやりがいを感じています。
塗装のことだけでなく、住まいに関する様々なお悩みにも親身にお聞きしますので、
ご不安な点などがあればお気軽にお声かけください。